| Home |
2010.06.01
木村農法
まいどっす。
今週の山形県は良く晴れてよい天気になりそうです。
さて、我が農業試験場でも新たなる試みが・・・。

以前紹介した 木村さんの“奇跡のりんご”。
この本の中で紹介されている 【横植え】をします。

まず、健康そうなトマトの苗を買ってきます。(もはや手遅れでホームセンターではショボイ苗しかありませんでした。100円でしたが・・)
そして、上部の葉を少し残し、枝を取り除きます。

これを横にして
土をかけます。もちろん肥料も農薬も使いません。
こうする事により、枝から根がはり丈夫な苗が出来るそうです。

更に、一緒に大豆も植えます。大豆の持つ根粒菌がイイとか悪いとか・・・。(実は良く理解できていません)
一緒に植えた大豆から窒素分がでて トマトの苗に良い影響を与えるらしい。病気にもなりにくく美味しい無肥料・無農薬野菜が出来るそうです。(収穫は7割くらいかな?)
トマト苗には支柱もせずに伸ばし放題にします。(10メートルくらいのびるそうな・・・)
木村さんの理論によると、植物には窒素だけが必要で、リン酸、カリウムは本当に必要かわからないそうです。
(野菜の教科書では 窒素・リン酸・カリは必須)
苗は100円でしたので失敗しても悔しくありませんが全力でお世話します。
さて、どうなることでしょう?楽しみです。
今週の山形県は良く晴れてよい天気になりそうです。
さて、我が農業試験場でも新たなる試みが・・・。

以前紹介した 木村さんの“奇跡のりんご”。
この本の中で紹介されている 【横植え】をします。

まず、健康そうなトマトの苗を買ってきます。(もはや手遅れでホームセンターではショボイ苗しかありませんでした。100円でしたが・・)
そして、上部の葉を少し残し、枝を取り除きます。

これを横にして
土をかけます。もちろん肥料も農薬も使いません。
こうする事により、枝から根がはり丈夫な苗が出来るそうです。

更に、一緒に大豆も植えます。大豆の持つ根粒菌がイイとか悪いとか・・・。(実は良く理解できていません)
一緒に植えた大豆から窒素分がでて トマトの苗に良い影響を与えるらしい。病気にもなりにくく美味しい無肥料・無農薬野菜が出来るそうです。(収穫は7割くらいかな?)
トマト苗には支柱もせずに伸ばし放題にします。(10メートルくらいのびるそうな・・・)
木村さんの理論によると、植物には窒素だけが必要で、リン酸、カリウムは本当に必要かわからないそうです。
(野菜の教科書では 窒素・リン酸・カリは必須)
苗は100円でしたので失敗しても悔しくありませんが全力でお世話します。
さて、どうなることでしょう?楽しみです。
スポンサーサイト
| Home |