| Home |
2010.04.25
倒れる!
まいど~!
昨日は曇ったり 晴れたり ヒョウが降ったり。

今日も晴れていたが風が強く

この通り!
キャスター台車の上から倒れていました。
少しつつ経験し、学んでいきます。
因みに自家採取した プラムトマトの苗は全滅!
敗因は 暖めようとおもい 温風ヒーターの前に置いてしまったこと。(ん~、これも学習)
ただ、種を見ると 種まきしたくなる気持ちに衰えはありません。
次回再度チャレンジします。
昨日は曇ったり 晴れたり ヒョウが降ったり。

今日も晴れていたが風が強く

この通り!
キャスター台車の上から倒れていました。
少しつつ経験し、学んでいきます。
因みに自家採取した プラムトマトの苗は全滅!
敗因は 暖めようとおもい 温風ヒーターの前に置いてしまったこと。(ん~、これも学習)
ただ、種を見ると 種まきしたくなる気持ちに衰えはありません。
次回再度チャレンジします。
スポンサーサイト
2010.04.22
春なのに・・・・
まいど~!
昨日は晴天&定休日で一日中 板長ファーム改め板長農業試験場in河北センター で土いじり&材料仕入れ。
先日買い求めていた

芽キャベツ!
春なのにありました。(通常 秋冬コレクション のはずですが・・・)
ちょうど親戚から縁合って 牛糞(尾花沢牛産)を格安にて譲っていただいていたので

培養土 と 日向土(永田農法)の両方で試してみます。(板長農業試験場ですから・・・)

左の黒っぽい土のほうが 牛糞入り培養土。(割合は培養土8:牛糞2プラス珪酸カルシウム少々)
いろんな本(初めての家庭菜園のたぐい)を読んでみたがどれもバラバラ。
ありあわせのものと感で試してみます。
右の白っぽいほうが日向土の永田農法(風)。
生長に違いがでるのか?試してみます。

移動が楽なように キャスター(アナウンサーではない)付きの台車にのせてます。
因みに 芽キャベツの苗は 58円 という安さも魅力!
失敗しても悔いはありません。
昨日は晴天&定休日で一日中 板長ファーム改め板長農業試験場in河北センター で土いじり&材料仕入れ。
先日買い求めていた

芽キャベツ!
春なのにありました。(通常 秋冬コレクション のはずですが・・・)
ちょうど親戚から縁合って 牛糞(尾花沢牛産)を格安にて譲っていただいていたので

培養土 と 日向土(永田農法)の両方で試してみます。(板長農業試験場ですから・・・)

左の黒っぽい土のほうが 牛糞入り培養土。(割合は培養土8:牛糞2プラス珪酸カルシウム少々)
いろんな本(初めての家庭菜園のたぐい)を読んでみたがどれもバラバラ。
ありあわせのものと感で試してみます。
右の白っぽいほうが日向土の永田農法(風)。
生長に違いがでるのか?試してみます。

移動が楽なように キャスター(アナウンサーではない)付きの台車にのせてます。
因みに 芽キャベツの苗は 58円 という安さも魅力!
失敗しても悔いはありません。
| Home |